スロージューサー考察
- 秋山妙子
- 2020年3月13日
- 読了時間: 3分
友達がスロージューサーについて投稿していたので、我が家に1ヶ月ほど同居していたジューサーさんとの思い出を書きましょう。
「スロージューサーとは、従来のミキサーよりも低速で食材を搾れる家電製品です。スクリューがゆっくりと回転することで食材を圧縮しながらすり潰す仕組みです」
(これによってビタミンが壊れないらしい)
惑星の配列により、たまに「くうううう」という一時的な熱量でスペックオーバーな買い物をしてしまうことがあるのですが、まさにこれ。買ったことがあります。7.8年前かな。
電化製品をネットで選ぶのが苦手なので、色々な情報や口コミをしらみつぶしに見ているうちに膨大な時間を費やしていたりする。かなり時間をかけて選んだ記憶があります。
で、スロージューサーはネットの健康的なお店で買ったんですけど、

すぐ使わなくなりました。
理由は6つ。
①出しっぱなしにするには大きく、出し入れするのには(施術ベッドを電車で運んだ妙子さんでも)重い。
スロージューサーは人参などを金属のスクリューでブッシュブシュと押しつぶしながらその体液だけを飲むため、モーターの力が凄い。よって重い。
②洗いものが面倒くさい
野菜は生きていますから、そりゃ体液にもアクだの微細な油分だのがでて、それが容器の内側に張り付くし、ブラシをつかったりなんだりで洗って乾かして組み立てる、が面倒だった。
③繊維くずを捨てる罪悪感
体液を絞った残りの繊維くずがけっこうな量。「繊維くずはふりかけにしたり、パンケーキにいれてしまいましょう」とのレビューを見たけど、繊維くずは繊維くずで、毎日パンケーキは食べないのだった。
④野菜を潰す音で不吉な妄想をしてしまう
生きた野菜がスクリューで 「ブシュッ!・・・ブシュブシュッツ!!」 と無情に潰される音はけっこうリアルで、インディジョーンズで人がローラーに巻き込まれるシーンを毎回思い出すという感覚過敏な妙子さんならではの苦悩がつきまとうのであった。
⑤毎日これを飲むとすると、かなりの食費がかさむ
体液だけを飲むので、驚くほどの量の野菜果物が消費されます。さらに多めに果物を入れないと飲めないシロモノになるので、食費が一気にかさみます。
⑥そもそもそんなに野菜果物の体液だけを飲む必要があるのか?
健康で、歯があるのに?
最終的にはこれ。スムージーを見てても思う。健康で、歯があるのに、キズモノでも無い野菜を潰し、噛まずに滋養を取る、というのが、凄く不自然に思えてきて、
「普通に食べたらええやん」 という結論になった。
で、ヤフオクで売ったと記憶しております。
出しっぱなしにできる広い作業台か腕力があって、細かい洗い物が好きで、繊維クズをぽんぽん捨てられて、食費がわーんと増えても良くて、野菜を押しつぶすリアルな音に変な妄想をしない女子&ご婦人は、買ってもいいかも!

関係ないけど、この写真は、乳歯の下に永久歯が待機してるレントゲン。
この写真が好きで一時期携帯の待ち受けにしていました。袋に入って待機してる永久歯が可愛いんだもの。(女医さんに呆れられた)
夜も更けて。
明日も良い日に。
サロンではお客様毎に全リネンを交換し、消毒液、うがい薬のご用意、
そして好奇心の強いお客様にはブラジル産の液体プロポリスを喉に落として、お帰りになっていただいています。
凄い味ですよー 笑
トリートメントのお問い合わせはお気軽にどうぞ!
Comments