検索


腸もみ用ムームーを作りました。腸内細菌模様。
腸もみのためのムームーを作りました。 どーん!癒しとは別次元のこの模様。笑 腸内細菌みたいでしょ。 良い生地です。 凄く好きなヨーロッパの生地屋さんで、お店の生地プロ2婦人とあーでもないこーでもないと選びました。 最初は淡いグレーの薄手ニットでムームーを作る予定で、予め調べ...
2021年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


「エセ菩薩」
最近色々思うことあって、コーチングを受けてます。 コーチと一緒に自分の観察を続けているんだけど、40歳前後で他のコーチを付けていた時と、現在の自分のアンテナが全然違う。 身体のサイズの変化を服の大きさで知るようにリアルに面白い。変化し続けていることを感じます。...
2021年2月1日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


雑誌に掲載されました
取材を受けていた雑誌「セラピスト」 が仕上がって、サロンに届きました。 くぅー!くすぐったい!! 写真がマトモに撮れていて良かったー!(乙女ごころ) 大学を出てから、色々な仕事をしていくなかで、この仕事にたどり着き、開業に至ったお話が書いてあります。私がこの業界に入ったのは...
2021年1月27日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント


「スキー界隈観察」
ーできなくてもいいから来てみたら? という誘いに乗って、スキーをするための場所に来て、スキーとスノボ目線ゼロのまま雪の斜面を手ぶらで歩き、あちこちを見て、思ったこと。 ①冬のスポーツを遂行するまでの工程の多さと面倒臭さは夏の比では無い。...
2020年12月21日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


生きる:ミュージカル
私の父の良いところの一つに、 「子供に良いものを与えたい」 というのがあるのですが、今回父が新聞の広告を見たときにそれが発動し、私に連絡が来ました。 「黒澤明の「生きる」がミュージカルになっているんだけど、子供たちは観たら良いんじゃないかね」...
2020年10月30日読了時間: 4分
閲覧数:13回
0件のコメント


ワダ目ワダ科の文緒さん:アロマの明るい沼
今日は夕方から、アロマセラピストの重鎮:和田文緒さんに、サロンで使う精油のアドバイスを受けに行きました。 (↑持参したメモ帳) 文緒さんは日本で一番売れている精油の本を上梓した学者肌の女性です。その実績、なんと20万部。 で。 ...
2020年10月28日読了時間: 4分
閲覧数:36回
0件のコメント


楽しいこと好き、刺激好き(PCM講座)
分子栄養学の池上彰、まごめ じゅんさんが「絶対おすすめ!」と言うのでコーチングの鈴木 敦子さんと一緒に行ってきました、PCM。プロセスコミュニケーションモデル講座。 (割と巻き込まれるタイプ) そこで出てきたわたしの基本特性は 「楽しいこと好き、刺激好き」...
2020年10月24日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


不安定なものを使いこなして音を出す
2020年9月27日にヴァイオリニスト・本郷幸子さんの主催する「ZOOM音語り」に参加しました。ドイツのオケでヴィオラを演奏している村上淳一郎さんがゲストです。右の人ね。 毎夏、村上さんが帰国しての公開レッスンは毎回胸をえぐられ涙が出るような内容なので、誰かを引っ張って必ず...
2020年10月23日読了時間: 3分
閲覧数:41回
0件のコメント


スロージューサー考察
スロージューサーについての考察です
2020年3月13日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント


ピーター・ドイグ 記憶が降り続ける絵
日本画家の永山裕子さんから、 「これ見に行こうよ!」 と教えてもらったのがピーター・ドイグ。 美術館がコロナ休みに入る最終日に予定が空いたので、一人で行ってきました。 もう、良すぎて、 ずっと身体を揺らしながら会場を何度も往復する午後でした。...
2020年2月28日読了時間: 2分
閲覧数:44回
0件のコメント


音と体の話
こんにちは。 先日ピーラーバラカンさんのイベントで、素晴らしいセラピストチームとお客様を揉んで来ました。 そこで、参加していた鍼灸師さんと、音楽を身体のどこで感じるのか、という話をしました。 倍音を響かせるような打楽器を演奏・指導している友達がいるのですが、...
2019年10月30日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


椅子に座ったままのストレッチ講座
「デスクにいるまま、できるストレッチって無いですか?」 とのお問い合わせを頂き、 外資系IT企業のサイバーリーズン様 に行ってきました。 この手の仕事、実は大好き。 パワポ作りも楽しいし、発表するのも好きなので全く苦になりません。...
2019年10月22日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


女の歌で夢の方へ
7か月の赤ちゃんのいる友達から、 「今日旦那さんが居ないから泊まりに来ない?」 と誘われ、お邪魔しております。 赤ちゃんは最初ずっと 「この人だれ」 と私に釘付けだったのですが、 そのうち慣れて、沢山遊びました。 赤ちゃんがお風呂から上がったところを引き取って服を着せてる間...
2019年10月21日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


現場大好き 施術ベッドの張替え
2011年に買ったマッサージベッドの張替をお願いして、その現場を見て来ました。 この業界なら知らない人はいないと思われる、「ふんわり店名にマッチョな社長」というゴリゴリな組み合わせ、「ラベンダーヒル」の増子さんです! 「秋山さん、自分でヘッドレストカバー作っちゃうくらいだか...
2019年10月5日読了時間: 2分
閲覧数:239回
0件のコメント


ある朝突然失明した友達の話
この件についてうまく書けるかな。 友達に起きたことが、記事になった。 アパレルの仕事をしていた父親が、ある朝突然「失明」した話。 石井 健介 (Kensuke Ishii) さん。あだ名はイシイシ。 これはサマーソニックの中のモミモミブース、アロマソニックの舞台裏で、イシイ...
2019年9月27日読了時間: 3分
閲覧数:47回
0件のコメント


心筋ドクドク(音語り感想3/3)
音語り演奏会のリハーサルを見学していたら、お若いチェロの女の子が苦戦していた。 弓を弦に叩きつけるようにする、インパクトのある音が出せない。 これはヴィオラの子も苦労していた音。 体の使い方もある。 でもその根源は、「そんな弾き方をしちゃ、絶対だめ!!」っていう強固な鎧で、...
2019年8月14日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


壁、殻、鎧(音語り感想2/3)
おととい、昨日と、楽器に向かう人達の様子を見て。 演奏一本で生きていこうとする人、というか、「観客に向かって今、喜びの場を作る」人たちは、再現や修正を許されず、しかもズブの素人にも演者の揺らぎが一目瞭然という、とても厳しい職人たちで、...
2019年8月13日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


技術の向こう側(音語り感想1/3)
毎年夏は、本郷幸子さんが主催する「音語り」に足を運んでおります。 「ケルン放送響主席:村上淳一郎さんをお迎えして」の、公開個人レッスンと公開リハーサルに行ったのが昨日。 結局8時間以上、皆さんにくっついて見学しておりました。...
2019年8月12日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


初子ちゃんとお姉さん
仕事で大阪に行った時の日記です。 夜8時の打ち合わせまで時間があるので近くのスタバで仕事をしようと、 硯入れのようなノートパソコンを持ち込んで空いた席に座ったらば、 視界先にスタッフ仕事場がもろに開けている席で、あった。...
2019年7月30日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


「僕にとっては宝物」ーエステートセール堀川一真さんのお話ー
ここ半年くらい、 施術が終わって身体が開いたお客様が最初に足を乗せる場所が強烈に美しかったらどんなに良かろう、 という発想が立ち上がってしまい、 水面下でずっとペルシャ絨毯を探しておりました。 ネットで見つけた、くらくらするような素敵な色合いの、予算度外視の一品が振り払って...
2019年6月22日読了時間: 4分
閲覧数:960回
0件のコメント